2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 ceo マーケテイング 【アゴラ掲載】食べログ評価に見切りをつけるとき チェーン店だから評価を下げられた、と訴えた今回の裁判。食べログの評価点は、「利用者の評価だけを集計したものではない」ということがはっきりしたのが最大の功績です。飲食事業者からすれば、「あぁ、やっぱり」、というところではな […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 ceo 会計 【bizSPAフレッシュ掲載】スシロー「1皿100円」終了へ。38年間値上げせずにすんだワケ 「38年間も100円の商品を提供し続けてきた」 このことに驚いた人も多いのでは。回転寿司の原価率は50%程度。飲食業の適正原価率30%(※1)をはるかに超えています。にもかかわらず、これまで値上げせずにすんだのはなぜか […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 ceo 社会 【アゴラ掲載】「パンが高いなら米を食べればいいじゃない」は正しいか 「お米はパンより高い」。パンより安いシーンは限定的。パンとお米を比較した記事をアゴラさんに掲載いただきました。 「パンが高いなら米を食べればいいじゃない」は正しいか | アゴラ 言論プラットフォーム
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ceo 飲食 【アゴラ掲載】値上げをものともしないココイチの強さ ココイチ(=カレーハウスCoCo壱番屋 以下ココイチ)が値上げします。 固定客が多いため値上げしても影響が小さい、と言われてきたココイチ。今回はどうでしょうか。カレー店という業種の特性と、ココイチの特徴を考察した記事。ア […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 ceo 未分類 【アゴラ掲載】モスの食パンでヤマザキのイメージが変わる理由 前商品“バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン”は 「なんだ。ヤマザキのパンなのか……」 と、落胆した人が多くいました。今回の新商品名は 「モスバーガーとヤマザキパンでじっくり考えた濃厚なチョ […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 ceo 飲食 【アゴラ掲載】マックフライポテトに国産じゃがいもを使わない理由 ポテトが足りない。マクドナルドが「マックフライポテト」の販売をSサイズのみに限定しました。理由は、ポテト材料の輸入遅延。カナダ・バンクーバー港近郊での大規模な水害とコロナの影響です。食べられないとなると、食べたくなるもの […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 ceo 製造 【 bizSPA!フレッシュ掲載】岩塚製菓「バンザイ山椒」 「たのすぃー」「おいすぃー」「たまりません」おせんべいに不似合いな白いパッケージの表面をうごめく、ナゾのゆるキャラたち。 岩塚製菓株式会社(以下 岩塚製菓)の「バンザイ山椒」です。 「ユルいキャラでも大マジメ。『バンザイ […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 ceo 飲食 【アゴラ掲載】ワタミ「すしの和」に見え隠れする不安要素 ワタミ株式会社(以下、ワタミ)がすし事業に参入します。 「あれ? このあいだ焼肉屋始めたばかりじゃなかったっけ」 その通りです。どのような意図があるのか。解説記事をアゴラ様に掲載いただきました。 ワタミ「すしの和」に見え […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 ceo 飲食 【 bizSPA!フレッシュ掲載】ドムドムバーガーのカレー屋がまもなく閉店。どう考えても赤字なのに出店できたワケ ハンバーガーチェーン 株式会社ドムドムフードサービスが、運営するカレー店「カレー屋ドムドム」。銀座出店について解説した記事をbizSPA!フレッシュ様に掲載いただきました ドムドムバーガーのカレー屋がまもなく閉店。どう考 […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 ceo 飲食 トリキバーガーは鶏肉ブームに乗れるのか(アゴラ掲載) 鶏肉バーガーの専門店「トリキバーガー」。東京品川の大井町駅前にオープンしてから、1ヶ月が過ぎました。 オープン初日は、行列ができるほどの混雑。しかし、筆者が訪店した9月末休日のランチタイムは、レジ待ちの客は5組ほど。イー […]