コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

経営管理研究所

2020年6月

  1. HOME
  2. 2020年6月
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 ceo 小売

営業損失24億円。ミニストップはソフトクリームで起死回生できるか。

ミニストップの状況が芳しくありません。 粗利益率は、70%(2018)→68%(2019)→65%(2020年2月)と低下傾向が続き、2020年度2月期の営業利益では24億円の赤字を計上しました。 対策として自社の「シン […]

2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 ceo 小売

ファミマと別れて1年半。無印良品はローソンのどこに「惚れた」のか。

筆者は無印良品のスキンケア用品を愛用しています。肌に合い、価格が手頃、そして「安心感」があるからです。ところが今回の自粛で駅ビル内の無印良品は軒並み休業。手持ちが切れて大変困りました。 「こんなときファミマで売ってたら… […]

2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 ceo 飲食

ファミレスは本当に終わってしまうのか

ファミレスの凋落が止まりません。 ファミレス大手ロイヤルホストの、2020年5月の売上は前年同月の54%。目を覆わんばかりです。売上減・大量閉店が報道され、ファミレスはもう終わったかのような意見も散見されます。 悲観的な […]

2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 ceo 製造

ミニマリスト企業:トヨタが備蓄しているもの

地震、台風、そしてコロナ。災害が発生する都度気になるのが備蓄です。今回見直した人も多いのではないでしょうか。 一方、それら備蓄を全く持たない人たちがいます。ミニマリストと呼ばれる人たちです。 彼らは備蓄どころかモノをほと […]

2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 ceo 飲食

コロナ禍でも被害最小—指標値を超える牛丼チェーン店の凄みとは

前回のブログ「コロナ禍のロイヤルホスト、生き残り策はあるのか? 」では、今後の飲食店は「内」と「外」を持つ、つまり店内飲食だけではなく持ち帰り商品も充実させるべき、と結論付けました。 そういった販売手法で思い浮 […]

最近の投稿

JALスタッフが巫女に?従業員シェアに覚える違和感(「アゴラ」へ移動します)

2021年1月10日

簿記3級が「ビジネス系最強資格」である理由(「アゴラ」へ移動します)

2021年1月7日

2021年、配膳ロボットはヒットするか(「アゴラ」へ移動します)

2020年12月24日

「Go To トラベル」事業者への補償は何パーセントが適正か(「アゴラ」へ移動します)

2020年12月23日

噛み合わない「Go to 議論」を「原価計算思考」で整理する

2020年12月13日

「ジョブ型」人事制度の次に来るもの

2020年12月11日

「鬼滅の刃」から「情熱大陸」へ。くら寿司の新市場開拓戦略とは

2020年12月5日

電通の社員個人事業主化は成功するか

2020年12月2日

ミッキーは守銭奴? オリエンタルランドに学ぶキャッシュフロー戦略

2020年11月23日

「R2-D2」以上の運搬性能? 配膳ロボット「Servi」は普及するか

2020年11月13日

カテゴリー

  • エッセイ
  • サービス
  • サービス業の原価計算
  • マーケテイング
  • 人事
  • 会計
  • 勉強
  • 小売
  • 社会
  • 製造
  • 飲食

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

Copyright © 経営管理研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月